カイロの季節到来!使用方法と注意点、使い方や種類をご紹介

 

 

 

 

カイロ

 

 

 

 

 

肌寒い季節になると恋しくなるのがカイロ!

 

 

 

通勤やお出かけの時はもちろん、
オフィスやおうち時間でも、
手軽に体をあたためてくれる冬の必需品ですよね♪

 

 

ですが、なんとなく使っている方も多く、
実は正しい使い方や注意点を知らないと、
肌トラブルや低温やけどにつながることも…。

 

 

 

この記事では、カイロの基本的な使い方から、
安全に使うためのポイント、
目的別のおすすめの使い方や種類までご紹介します!

 

 

 

 

 

カイロの使用方法

 

 

 

カイロには

使い捨てタイプや充電式、貼るタイプなど、
さまざまな種類があります。

 

 

 

まずは、基本的な使用方法を
正しく知っておきましょう!

 

 

 

 

 

使い捨てカイロの基本的な使い方

 

カイロは、外袋を開けて空気に触れさせると、
鉄粉が酸化して発熱します。

 

 

袋を軽く振って均等に混ぜることで、
空気に触れる範囲が広くなり、
温まりが早くなります☆

 

 

温度が安定するまでには、
5~10分ほどかかることがあります。

 

 

 

 

 

 貼るタイプカイロの使い方

 

絶対に直接肌には貼らず、
下着や服の上から使うのが鉄則です!!

 

背中・腰・おなかなど、
血流が集まる部分に貼ると効果的☆

 

 

就寝中の使用は
低温やけどのリスクがあるため避けましょう。

 

 

 

 

 

充電式カイロの使い方

 

充電式カイロは、
USB充電で繰り返し使えるエコタイプ♪

 

 

 

温度調整機能付きのものも多く、
屋内外で使いやすいのが特徴です。

 

 

 

モバイルバッテリーとしても使える製品もあって、
お出かけ先でとても便利なアイテムです!

 

 

 

 

 

カイロを使う際のコツは、
体を温めたい場所にピンポイントで使うこと。

 

 

 

特に女性は、冷えやすい

 

 

・おなか
・腰
・足先

 

 

などを中心に温めると、
全身の血流が良くなりやすいのでおすすめです。

 

 

 

ただし、重ね着や厚手の服の中で使うと
熱がこもりやすいため、
温度を確認しながら使いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

カイロの注意点

 

カイロは手軽に使える反面、
誤った使い方をすると
低温やけど肌トラブル
引き起こすことがあります。

 

 

安全に使うために、
以下のポイントをしっかり押さえておきましょう!

 

 

 

低温やけどに注意

 

 

 

40℃前後の温度でも、
長時間当て続けると
皮膚の深部が損傷することがあります。

 

 

 

寝るときや動かない状態では、
カイロを体に密着させないこと!!

 

 

 

貼るタイプは肌から1枚以上衣類を挟むようにしましょう。

 

 

 

痛みがなく気づかずに
低温やけどになっている可能性があるので、
定期的に確認すると更に安心です。

 

 

 

 

肌の乾燥・敏感肌への配慮

 

 

 

乾燥した肌は熱に敏感になりやすく、
やけどのリスクが高まります。

 

 

 

保湿クリームなどで
肌を守ってから使うことをおすすめします。

 

 

 

 

 

使用時間と廃棄のルール

 

 

1つのカイロの持続時間は約6~12時間。

 

 

 

再利用はできませんので、
冷めたら燃えるゴミとして捨てましょう!

 

 

 

燃やす前には、
十分に冷めていることを確認してください。

 

 

 

 

また、持病や循環障害がある方、
妊娠中の方は使用場所に注意が必要です。

 

 

 

特におなかや腰への長時間使用は避け、
医師の指示に従うようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

カイロはじんわり温めること
目的に使うアイテムです。

 

 

過度な温めは逆効果になることもあるので、
ちょうどいい温もりを意識すると、
安全で快適な使い方ができますよ☆

 

 

 

 

 

 

 

カイロのおすすめの使い方・種類

 

カイロには、たくさんの種類があって、
シーンや目的に合わせて選べます。

 

 

自分に合ったタイプを見つけることで、
冷え対策の効果をぐっと高められますよ♪

 

 

 

 

カイロの主な種類

 

 

貼るタイプ

 

服の上から使える定番タイプ。

 

腰やおなかの冷えに◎

 

 

 

 

貼らないタイプ

 

ポケットや手袋に入れて使う携帯向け。

 

通勤時に便利。

 

 

靴用カイロ

 

 

足先を温める専用タイプ。

 

冷え性さんの強い味方。

 

 

 

充電式カイロ

 

繰り返し使えて環境にやさしいエコタイプ。

 

 

デスクワークにもおすすめ!

 

 

 

 

 

 

おすすめの使い方

カイロは貼るだけではなく
上手に取り入れることで、
日常の快適さや気分まで変わります♪

 

 

ここでは、ちょっと意外だけど
効果的な使い方を紹介します。

 

 

 

 

朝の支度時間に“予熱”習慣を

 

出かける直前に貼るのではなく、
準備のあいだから使い始めて、
10分ほど温めておくことで、
外出時には体の芯がじんわり温まり、
冷えにくい状態でスタートできて、
冷えを持ち越しません。

 

 

 

 

通勤・通学には“ポケットカイロ×ハンドクリーム”

 

手を温めたあとに保湿クリームを塗ると、
血行促進+しっとりケアが同時に叶います。

 

 

デスクワークにもおすすめです♡

 

 

 

生理前後は温めゾーンをチェンジ

 

温める位置を、おなか→仙骨(おしりの上)に変えると、
骨盤内の血流がさらにアップして、
むくみやだるさがやわらぎます。

 

 

 

おうち時間には“カイロ+アロマ靴下”

 

足元に貼るカイロと、
アロマオイルを少し垂らした靴下で
“香り×温もり”のリラックスタイムに。

 

冷えとストレスを同時ケアできます♪

 

 

 

 

お出かけや旅行では“カイロレイヤリング”

 

腰+おなかなど、血流の要所を2か所温めると、
全身の温かさが持続!

 

冷え知らずの快適なお出かけになります。

 

冬のテーマパークなど屋外で過ごす時に
おすすめの使い方です!

 

 

 

 

 

 

最近では、くり返し使える充電式タイプや、
香り付き・デザイン性の高いカイロも増えています。

 

 

 

お気に入りのデザインを選べば、
冬の冷え対策も“自分を大切にする時間”に変わりますよ♡

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

寒い季節に欠かせないカイロですが、
正しい使い方を知ることで、
より安全で効果的に活用できます。

 

 

肌への直貼りや長時間使用は避け、
目的に合わせた種類を選ぶことがポイントです!

 

 

お気に入りのカイロを味方につけて、
冷え知らずのあたたかい冬を過ごしましょう。

 

 

 

 

 

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

 

 

関連情報

最新トレンドの韓国ファッション通販なら【 lulumakani (ルル・マカーニ)】

【 lulumakani (ルル・マカーニ)】

最新のトレンド 韓国ファッションの通販なら【 lulumakani (ルル・マカーニ)】カジュアルだけど可愛らしさ、着飾らない美しさをコンセプトに、いつまでもずっと「おしゃれだね!」って言われるような、最新のトレンドを幅広く詰め込こんだ、韓国ファッションアイテムをお手頃価格でご用意しております!毎週新作アイテム入荷中!

屋号 lulu makani
住所 〒220-0021
神奈川県横浜市西区桜木町6丁目34−1
ハーモニーレジデンス横浜みなとみらい #001-304
営業時間 9:00-19:00
定休日 年中無休
代表者名 福當 楓茉(フクトウ フウマ)
E-mail contact@lulumakani-online.com

コメントは受け付けていません。

特集

【 lulumakani (ルル・マカーニ)】 最新のトレンド 韓国ファッションの通販なら【 lulumakani (ルル・マカーニ)】カジュアルだけど可愛らしさ、着飾らない美しさをコンセプトに、いつまでもずっと「おしゃれだね!」って言われるような、最新のトレンドを幅広く詰め込こんだ、韓国ファッションアイテムをお手頃価格でご用意しております!毎週新作アイテム入荷中!

9:00-19:00
定休日:年中無休